~アルルBLOG~ おたのしみ会

6月29日(火)待ちに待ったアルル保育園のおたのしみ会!

前日のお昼のこと。

子ども達がお昼寝をしている時間帯を使って、遊戯室ではなにやらおたのしみ会の準備がちゃくちゃくと進んでいます(^_^)

今回協力をお願いしたのは、(株)ソルメディエージさん。代表の丸山さん自らセッティングに来てくださいました!!

 

 

 

 

 

 

今回は・・・。【インタラクティブ映像】

人の動きに合わせて映像が変わったり、動いたりします。いわゆるチーム◯◯”的な感じです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

当日、何があるのかワクワク・ドキドキ(^_^)の子どもたち。

0歳児から5歳児までみ~んな楽しみました。

初めて見る映像にキョロキョロ👀

ん??

何か動いてるぞ~!

 

 

 

 

 

 

ボールがた~くさん(*^-^*)

わ~~!動いてる~~ヾ(*´∀`*)ノ

こっちは、風船のゲーム🎈

1~10の数字をみんなでわって楽しみました!

 

 

 

 

 

 

お花に触れたり!子どもたちが動くと増えたり!

「これどうやって遊ぶの~?」と先生に聞く場面も。

 

 

 

 

 

 

 

当初の予定ですと、29日のみのおたのしみ会でしたが、丸山さんからのお言葉に甘えて

今週中ずっと楽しめます\(^_^)/

子どもたちは、この時間を楽しみにしてます。

日に日に遊び方のコツをつかんでいる子どもたち。さすがですね!!

 

新潟市は新型コロナウイルスが少しずつ落ち着いてきているように感じますが、

まだまだ続くコロナ禍・・・

園外保育・電車遠足など少しずつ感染対策をしながら行っていますが、

こんな中でも子どもたちが楽しめることをこれからも行っていきたいと思います。

~仁和会ニュース~ 曽野木アルル保育園完成予想図

令和4年開園予定【曽野木アルル保育園】の完成予想図ができましたので、お知らせします。

 

子どもの笑顔を地域の真ん中に】をコンセプトに掲げ、

子育ての環境の充実・居場所の創出・安全・安心な拠点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして仁和会の理念でもある

こどもたちにとって もっとも良いことが何かを、第一に。】子どもたち一人ひとりが自分らしさをのびのびと表現し、

ステージの中央で個性豊かに輝き成長できる環境を整え、4つの心を育みます。

心身と健やかなこころ

豊かな心情や思考のこころ

創造性の芽生えるこころ

最後まで「やりぬく」こころ

こどもが安心感と信頼感を持って活動でいるような場所を与え、こどもが主体としての思いや願いを受けとめられる環境を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~アルルBLOG~ ひまわりぐみ ひまわりの苗とさつまいもの苗植え

夏に高~く咲くひまわりの苗をプランターに植えました。

大きくな~れ!大きくな~れ!と声をかけながら上手にできたよ!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は秋のさつまいも堀にむけて、アルル畑にさつまいもの苗を植えました。

今年の苗は、【紅あずま60本】

子どもたちは、いざ畑へ!!

苗のお話を聞いてから・・・

 

 

 

 

 

 

畑の前に並んで、苗を一つずつ植えて上から優しくギュッギュッギュッ✋

 

 

 

 

 

 

最後に「大きくな~れ!!美味しくな~れ!!」と、た~っぷりのお水をあげました。

 

 

 

 

~アルルBLOG~ 新年度が始まって初めての遠足

例年であれば、新年度が始まって最初の行事は【親子遠足】ですが、コロナ禍のため昨年から子どもたちだけの【春の遠足】になりました。

新年度が始まって少し落ち着いてきたころ、一緒に進級したお友達と先生達とで楽しい遠足にお出かけしました。

前日の雨☂で、お天気が心配されましたが・・・なんとか晴れ☀てくれました!

子どもたちは大喜びで登園し、大きなバスに乗込み『出発進行~🚌』 行先は、アルル保育園では初めての【きらら西公園】

保育園から近いので、お家の人と行ったことのあるお友達も多いと思いますが、保育園のお友達と先生達と行く公園は、また格別なものがあります(^_^)

到着してからは・・・記念撮影📷

そのあとは・・・

おおきな滑り台をシュ~っと滑ったり、クライミングを楽しんだり、大きな遊具で遊んでみたり(⌒∇⌒)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は・・・大きな大きなふわふわドームとペダルゴーカート!!天気もよくて気持ちよさそう(*‘∀‘)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

た~くさん遊んだ後は、みんなが楽しみにしていたお弁当タイム!!

お母さん・お父さんが朝早くから作ってくれたお弁当🍱

みんな美味しそう~(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んだし、お腹もいっぱいになったし・・・。

だんだん眠くなってきちゃったね・・・(˘ω˘)

バス🚌にのって保育園に戻ったら、ゆっくりお昼寝しようね。

 

いい思い出がまた一つ増えたね(^_^)v

~アルルBLOG~ ひまわりぐみさんの陶芸教室

年に2回行う、ひまわりぐみさんの陶芸教室。

卒園の記念として作品を作ります!!

初めての陶芸にドキドキわくわく(*´з`)

陶芸の先生のお話よく聞いてるね!

 

 

 

 

 

 

いざ実践!!

みんな真剣に粘土をこねこね(*’▽’)。

 

 

 

 

 

 

最初は、自分のお顔のプレート作り(≧◇≦)

そっくりのプレートができるかな?

 

 

 

 

 

次はお皿!どんなお皿ができるかな??

たのしみ~♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに素敵な作品ができました(^_^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この作品は先生が一度持ち帰って、大きな窯で焼いてもらいます!

2回目の陶芸は、7月。

次は色塗をします!

乞うご期待!!

~仁和会ニュース~ 曽野木アルル保育園工事開始

令和3年6月3日より、工事が始まりました。

竣工迄の期間、近隣の皆さまにご不便・ご迷惑をお掛けすることと思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

令和4年4月開園に向けて、安全第一に工事を進めいて頂きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート杭285本の打設が終わり

すこし異様な光景が広がっています!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

これからたくさんの工事車両入が入ると、子どもたちのテンションは上がりっぱなしですね(*^▽^*)

 

~仁和会ニュース~ 令和4年度開園予定 曽野木アルル保育園について

江南区曽野木地区に開設予定の新たな保育園についてのお知らせです。

曽野木保育園・第二曽野木保育園の閉園にともない、当法人が【曽野木アルル保育園】を運営することとなりました。

先日、建築予定地にて地鎮祭を行いました。

あいにくの雨でしたが、『雨降って地固まる』という言葉の通り良い土地になってくれることと思います(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

~アルルBLOG~ 新年度が始まって・・・

4月2日入園式を無事に終え、元気な泣き声と元気な笑い声で新年度をスタートしました!!

昨年に続きコロナ禍の中での保育となりますが、できるかぎり、子どもたちに沢山の経験、沢山の思いで作りができるよう保育に取り組んでいきたいと思います。

園庭の築山もリニューアルし、子ども達は大喜び!(^^)!

タイヤの階段を上ったり、段ボールを使って滑ったり色んな工夫をして遊んでいます( ^ω^ )

暖かくなり、園舎の周りにも少しずつお花が咲き始めました!

園庭の植物や自然と沢山触れ合ってほしいなぁ~(^.^)/~~~

 

キッズアート 美術館👨‍👨‍👧‍👦

アルル保育園の3歳児・4歳児・5歳児のクラスの子どもたちは、ラブラ万代で開催している『ッズート術館』に絵を展示しています( ^ω^ )

テーマはかぞく

コロナ禍で、なかなか家族でお出かけできなかったり・・・。 新しい生活様式・・・。 など

例年通りではない中・・・・・

子どもたちは、カラフルでとってもとっても楽しそうな絵を描きました(^O^)

27日(日)まで開催していますので、是非お子さんの描いた絵を見に行ってみてください!!